今年の生徒さんライブ、コロナもありどうなることかと心配しましたが無事に開催することができました!
今回はソロのみということで、生徒さんは各教室2人ずつ計4人。ギターさんカンテさんと合わせられたのは2回の事前リハーサルと、当日リハ、そして本番の4回。
お教室内で踊っているときは、周りみんなその振付を知っているから、なんだか「守られた」環境で踊っています。
でもはじめましてのミュージシャンの方と合わせるときに、予想もしていなかったようなことが起こります。踊り手の出す「命令」を上手く読み取ってもらえなかったり。きちんと希望を伝えないと、全く別の展開になってしまったり。
そのようなフラメンコ的不測の事態に対応する力も含めて、今回の課題でした。4回しかないリハーサルの中で、どのように伝えれば、踊り手の意思が伝わるのか。伝えるためにはこちらが充分に理解してないといけないということも含めて、生徒さんたちには考えてもらういい機会になったと思っています。
そのようなことを乗り越えて、本番は自分が楽しく踊る!
結局ここが一番重要ポイントですね。
ひとりで踊るっていうのは結構な重圧だったと思いますが、この試練を乗り越えた生徒さんたち、どうもおつかれさまでした!心から誇りに思います。
さてそれにしても、やっぱりパルマ(手拍子)のなんと難しいことか。。
裏打ちだの何だの、少し小技を入れるだけではコンパスの根っこの部分は変わらないというか。ベースのリズムを奏でられてこその、変化球だなと、改めて思いました。
コンパス感は、絶対に、すぐには変わりません。
ライブ前に焦るのではなく(笑)、普段のクラスから地道に鍛えていかなくては、と思いました。これは生徒さんにも、自分自身にも言えること。
オンライン視聴をお申し込みの皆さまはアーカイブ用URLから、
そしてご来場いただいた皆さまはプログラムのQRコードから、
この公演が1週間の間ご覧頂けます。(9月28日まで)
オンラインの方にはプログラムを用意できませんでしたので、こちらに書かせていただきます>_<
よろしければ何度でも、いろんな視点から見直していただければ嬉しく思います♪
1部
セビジャーナス 全員
ソレア 青野聖子
タラント 木下明音
ソレア・ポル・ブレリア みのもはるか
2部
アレグリアス 中野知代
ソレア 吉田芽生
タラント 牛田裕衣
フィン・デ・フィエスタ 全員
サプライズで誕生日も祝ってもらえ、嬉しかった☆★
ゆいお姉さん、ありがとう^^
毎年この時期にやろうかな~(笑)
さて、すでにフェイスブックなどでもお知らせしていますが、日曜クラスはこれより新振付「ソレア・ポル・ブレリア」に入ります☆
今週27日(日)12:00~13:30クラスは、無料開放day!
フラメンコ経験4~5年の方が対象です。
やってみたいな~と思う方はご自由に、見学でも体験でもいらしてください!
*スタジオ場所がコロナ前と変更になっています。
⇒現在は高田馬場駅前の「モダミカ・アートプラザ」にて。
スタジオが密になるのを避けるため、ご希望の方は事前にお申し込みを、よろしくお願いします。
≪日曜 中級クラスページ≫はこちら
コメントをお書きください